見出し画像

人権教育、同和教育公開授業

 昨年度に引き続き新潟江南高校は、令和5年度文部科学省委託事業「人権教育研究推進事業」の研究指定校に指定されており、人権教育の推進と充実を図っています。
 具体的には、本事業を通じて、人権問題への知識や理解を深め、差別や偏見をなくそうとする意識や態度を身に付けさせるとともに、自分事として人権問題を捉え、他者と協働して人権問題への解決に向けて積極的に行動できる生徒の育成に努めています。
 この事業の一環として11月15日(水)に人権教育、同和教育の公開授業を実施し、多くの皆様に参観していただきました。
 当日、1年生は「同和問題」、2年生は「結婚差別」、3年生は「就職差別」について、ペアワークやグループワークを取り入れながら学習しました。

1年生の授業の様子
2年生の授業の様子
研究協議会の様子

 公開授業後に開催した研究協議会では、指導者の皆様から学習指導案や授業内容等についてご指導やご助言をいただきました。
 文部科学省委託事業「人権教育研究推進事業」の研究指定校は令和5年度をもって一区切りとなる予定ですが、今回ご指導、ご助言いただいた内容を本校の人権教育、同和教育にいかし、次年度以降も人権教育、同和教育のさらなる充実に努めてまいります。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!